小口輸入とは?
小口輸入をやってみたい
今なぜ小口輸入なのか
小口輸入の流れ
見本市の活用
代金の決済
輸送の手配
小口輸入業者リンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイ改正道路交通法の施行・運転中の携帯電話使用禁止について
1.タイ道路交通法が改正され、運転中の携帯電話使用が禁止されます。 (タイ道路交通法第43条9項)。同法43条には、運転中の禁止事項が列 記されていますが、新たに9項が追加され、運転中の携帯電話使用は 危険行為と見なされ、処罰の対象になります。 なお、同法同項には例外として「ハンズフリー器具を使用する場合」 の運転中の携帯電話使用は処罰の対象外と規定されています。 2.改正道路交通法の施行は5月8日からですが、8日から19日までは周知 期間とし、実際の反則金の適用は等は20日以降となる模様です。 反則金については、400バーツ以上1000バーツ以下となります。 3.よって、タイにおいて自動車を運転される方は、運転中の携帯電話使用は控え、タイの法令を遵守のうえ安全運転をお願い致します。
タイの交通事情と事故対策について
①交通事情
②交通事故について ア 交通事故は頻発しており、死傷者も多数出ています。邦人が巻き 込まれることも例外ではありません。 イ 交通事故の原因は、飲酒・無謀・過労運転等です。 ウ こちらがどんなに気をつけていても追突されたりするなどして相手 から衝突してくる交通事故が多く発生しています。 エ 交通事故の保険・補償金は日本人と比べると極めて低額です。 ③交通事故対策
ア 安全運転をしていても衝突等される現状から、頑丈で大きな車を 選択することをお勧めします。また、乗車時には全員シートベルト を着用しましょう。 イ 車の運転は、なるべくタイ人運転手に任せましょう。運転手には安 全運転に努めることを契約時に約束させると共に、常時安全運転 を言い聞かせましょう。急がせたりすることは禁物です。 ウ 自分で運転する場合には、タイの交通規則をよく確認し、安全運 転(飲酒、速度超過運転は厳禁)に努めて下さい。特に車線変更 の際には近くにバイクなどがいないか注意して下さい。 エ 気候の違いや路面状態から部品の消耗が激しいため、自ら定期 的に点検をし整備不良を原因とする事故を防止しましょう。 オ 事故発生の際は、警察への通報をし怪我人がある場合は救護措 置を取り、また加入している保険会社に連絡して事後処理を依頼 しましょう。 カ 事故の相手方とは冷静に話し合いましょう。タイ人を人前で非難 することは危険です。運転手がいる場合は、相手との折衝は運転 手に行わせ、直接加害者(被害者)との接触することは避けましょ う。周囲の群衆がこちらに敵意を抱いていないか、車の中の所持品 が狙われていないか等、周囲の状況を確認してください。 キ 警察官が現場検証して報告書に署名を求められた場合、内容を 良く確認してからサインしてください。 (信頼できる通訳を自分で用 意する。) ク 任意保険には必ず加入して下さい。