小口輸入とは?
小口輸入をやってみたい
今なぜ小口輸入なのか
小口輸入の流れ
見本市の活用
代金の決済
輸送の手配
小口輸入業者リンク
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
独占輸入権の要求に対して、海外メーカーの企業規模が小さい場合はすんなりOKを出してくることもあります。しかし、一般的には「どのくらいの年 間輸入予想数を考えているのか?」と聞いてくることが多いものです。そこで、あまり低い予想数を提示すると、「それでは、独占輸入権を渡せない」というこ とになってしまいます。契約書などに明記されていない限り、輸入販売予想数を達成できなくてもペナルティーを要求されることは普通ありませんから、控えめ な数字でなく強気の数字を提示することで独占輸入権を確保するのがコツです。
万一ペナルティーが発生するような取り決めを提示してきたら、そのようなメーカーとの取引は危険なので控えたほうがいいでしょう。また、メーカー の販売希望数量があまりに現実離れしている場合も要注意です。いくら輸入しても不満が絶えないということになりかねず、将来の良好な関係の確立が望めませ んから最初から止めた方がいいでしょう。